従業員満足度(ES)をわかりやすく解説

従業員満足(ES)とは、顧客満足(CS:customer satisfaction)に対比される概念で、従業員の業務内容や職場環境、人間関係などに対する満足度のことをいいます。

もともと、顧客満足度を上げることが企業業績の向上に繋がると考えられてきましたが、その陰で従業員が犠牲になり、結果としてサービスが低下したり離職率が上がったり、モラルが低下するなどの事例が発生するようになり注目を浴びるようになりました。

従業員の満足度を向上させることで積極性やモチベーションなどを引き出し、それによってお客様へもより良いサービスを提供できるようになるという考え方です。

ここでは、そうした「従業員満足度(ES)」という概念について具体的な手法も交えて詳しく解説しています。

スポンサーリンク

目次

従業員満足(ES)とは?

従業員満足(ES)とは、顧客満足(CS:customer satisfaction)に対比される概念で、従業員の業務内容や職場環境、人間関係などに対する満足度のことをいいます。 

ESとは「Employee Satisfaction」の略で「Employee(従業員)Satisfaction(満足)」。

従業員満足(ES)の向上とは、従業員が満足と感じるような、イキイキと働ける環境を会社の戦略として積極的に整備し支援していくことです。

それは何も給料や待遇面だけではありません。会社のビジョンや方針、上司のマネジメントや風土、文化、コミュニケーションなどその内容は多岐にわたります。

顧客満足(CS)だけでなく、この従業員満足(ES)にも取り組むべき理由は、それにより従業員が高いモチベーションで仕事に望むようになり、従業員のパフォーマンスが上がり、結果として会社の業績も上がるという成功例が現れてきたためです。

以前は、顧客満足(CS)の向上のために従業員が犠牲になっているようなケースも見られました。
しかし、そうした企業はどんどん淘汰され、現在本当に強い企業は顧客満足だけでなく従業員満足も高い企業です。

この従業員満足(ES)という概念は、これからの厳しい経営環境の中で必要不可欠なものとしてますます注目を集めてきていくでしょう。

従業員も満足できる職場を求めている

これまでは従業員も、仕事に求めるものは給料や休日などの待遇面が主でしたが、最近になってそれは大きく変化してきました。

将来性や社会性のない会社、ギスギスした職場、自己成長が果たせない仕事ややりがいのない仕事などは、いくら賃金が良くても従業員を満足させることができません。
それは離職率などでもハッキリと現れてきます。

逆に従業員満足(ES)を高めることができれば、「私は経営者や会社から大事にしてもらっている」という気持ちから仕事に取り組む姿勢がおのずと変わっていきます。

社員を大事にすればするほど従業員の満足度が高まり、結果として見違えるほど仕事への積極性・モチベーションが高まっていくのです。

これからの社会では、従業員に対して単に賃金を与えるだけでなく、「心の報酬」も与えるよう知恵を絞らなければなりません。
戦略的に従業員を満足させる環境をしっかりと整えていく必要があるのです。

スポンサーリンク

なぜ従業員満足(ES)が必要なのか?
〜会社は”ヒト”で成り立っている

経営資源として「ヒト・カネ・モノ・情報」などと良く言われています。これらが全てうまくまわっていれば、会社の経営は順調というわけです。

しかし、近年は「ヒト」に関して「人件費=コスト」として見る傾向が見受けられていました。

中国などの安い人件費のとグローバルな競争の中で、その傾向はますます強くなっていき従業員たちは決して満足いかない環境でも、なんとか頑張って働くことを余儀なくされてきました。

しかし、ただの「コスト」として扱われている従業員にとって、仕事は決して面白いものではないでしょう。

これで会社の業績は上がるでしょうか?経営陣がどんな素晴らしい情報を掴んでも、どんな素晴らしいモノを作っていても、どんなにお金をつぎ込んでも、結局はそこで働く従業員が働かなければ会社の業績が良くなることはないでしょう。

会社は結局”ヒト”で成り立っているのです。
これからの時代、従業員満足(ES)は必須のマネジメント領域です。

顧客満足もまずは従業員満足から

売上げ・利益のために、顧客満足の向上を標榜している会社は数多くあります。

しかし、その顧客と直に接するのは従業員たちであり、その彼らがそのように取り組まなければいくら経営陣が顧客満足を打ち出したところで絵に描いた餅でしかありません。

従業員が会社や仕事に対して満足できていない状態、つまり不満を持ったままで心を込めたサービスが提供できるとは到底考えられません。

従業員が仕事や会社に対して満足をしているからこそ、積極的に仕事をすることができ、お客様へもより良いサービスを提供できるようになるものです。

したがって、顧客満足向上(CS向上)を目指すのであれば、同時に従業員満足向上(ES向上)も考慮しておく必要があるわけです。

従業員満足につながる要因

具体的に従業員満足につながる要因にはどんなものがあるのでしょうか。
次のページ以降で具体的な取り組みをご紹介します。

 


カテゴリ モチベーション理論
 タグ  仕事

このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る

Follow
Facebook
X
Instagram
メールマガジン