できる人は必ず大切にしている「仕事のABC」

「仕事のABC」という言葉があります。
次の3つの頭文字を取ったものです。
A=当たり前のことを
B=バカにせず
C=ちゃんとやる
これは、「仕事ができる人」が肝に命じている仕事の基本とも言えるものです。
「仕事ができる人」は必ずこの「仕事のABC」を大切にしていて、「仕事ができない人」に限って、たいてい「仕事のABC」をおろそかにしています。
つまり、「仕事のABC」が、できる人とできない人を分け隔てていると言っても過言ではありません。
当たり前のこととは、例えば「時間を守る」「挨拶をきちんとする」「整理整頓する」……そんなことです。
何事においても、そうした「当たり前」のことをちゃんとやることが何より大切なのです。
一流のスポーツ選手は、決して基本練習をおろそかにしないと言います。 二流の選手ほど、基本をおろそかにして派手なことをやりたがります。
たとえどんな職業であっても、「仕事のABC」を徹底していけば、やがて大きな成果を生み出すでしょう。
人間関係であれば、「おはよう」や「ありがとう」をキチンと言う。生活であれば、早寝早起きをする、手洗いをする……そんなことをキチンとやることが大事なのです。
A=当たり前のことを
B=バカにせず
C=ちゃんとやる
肝に命じておきたいものです。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。運営者は原宿に住むコーチ、社長、ブロガー。月間300万pv。ほぼ1日1記事更新してます。
フォロー
Facebookページ:@motivationupcom
Twitter:@motivationupcom
メールマガジン:サンプル&登録
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。