ポジティブ心理学における
「幸せ」に必要な5つの要素

ポジティブ心理学の創始者であるマーティン・セリグマン氏によると、人の幸せは次の5種類に分けられるそうです。
- ポジティブ感情(Positive Emotion)
- 没頭(Engagement)
- 良好な人間関係(Relationship)
- 意味(Meaning)
- 達成(Achievement)
これらは、それぞれの頭文字をとってPERMA(パーマ)モデルと呼ばれることもあります。
それぞれについてもう少し詳しく見ていきましょう。
PERMA(パーマ)モデル
(1)ポジティブ感情(Positive Emotion)
美味しいものを食べた時、好きな人と触れ合った時など、単純に「気分がいい」と感じるような体験は幸せに直結します。
(2)没頭(Engagement)
何かしらの作業に時間を忘れて熱中する、夢中になることによる幸せのことです。これを「フロー体験」とも呼びます。
(3)良好な人間関係(Relationship)
人間は孤独の中で幸せを感じることは難しく、良好な人間関係から得られる幸福感は何ものにも代えがたい喜びであることは間違いありません。
(4)意味(Meaning)
人間は、自分の行為に意味や意義を求めるものです。中でも利他的な行為は、他人も幸せにする上に、何より自分自身の幸せにも大きく貢献してくれます。
(5)達成(Achievement)
ゲームに勝つ、試験に合格する、欲しかったものを手に入れるなど、何かしらの目標を達成することで感じる幸せです。
幸せに足りなものを探すフレームワーク
もちろん個人差はありますが、これらの要素はどれも私たちの心を満たしてくれるものばかりです。 つまり、幸せになりたいと願うなら、これらの要素を少しでも多く追い求めていくことが大事というわけです。
今、「何かが足りない」と感じているのであれば、これらの要素の中のどれかが不足しているのでしょう。 足りないものを満たしてあげましょう。きっとそれで幸せに近くはずです。
このPERMA(パーマ)モデルは、自分の幸せに足りていないものを見つけるフレームワークとしての利用価値があります。
何かが足りないと感じるときは、ぜひ参考にしてみてください。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。