断捨離で人間関係を整理した方が良い3つの理由

人の幸せの85%は人間関係で決まると言われます ──
それはつまり、良い人間関係が無ければ、幸せになるのが難しいと言っているようなものです。
確かに人間関係が自分自身に及ぼす影響力を考えれば、それくらい重要な要因だと考えても間違いではなさそうです。
だとしたら、私たちはもっと人間関係というものに注意を払わなくてはいけません。 なにせ、自分の幸せの85%はそれで決まるのですから……。
もし、訳も分からず特定の人間関係に振り回され、それでエネルギーを消耗してしまっているのなら、それは人間関係を見直すタイミングなのかもしれません。
もしそこに自分を不幸にするような人がいるのなら、人間関係の断捨離といったことも考えた方が良いかもしれません。
ここでは、そんな『人間関係の断捨離』について解説していきます。
目次
人間関係の断捨離とは
人間関係の断捨離とは、相手との距離感を見つめ直すことであり、悪縁を断ち切るということでもあります。
それは、連絡を取る頻度を減らすことかもしれませんし、完全に連絡をを断つことなのかもしれません。
人間関係の断捨離に罪悪感を感じてはいけません。
残念ながら他人に害をなすような人も世の中には存在します。
また、たまたま相性が悪いということもあります。
以前はうまくいっていた人間関係もそれが永遠に続くとは限りません。時間が経てば人は変わりますし、人間関係も変わっていくのが自然なことです。
もはやソリが合わなくなったり、どちらかが我慢するような関係性であれば、そこにこれからも自分の時間とエネルギーを注ぎ込むのは賢明ではありません。
人間関係を断捨離した方が良い3つの理由

1、断捨離しないと自分の人生を生きられない
自分にとって好ましくない人間関係に振り回されていると、本来の自分の人生を生きられなくなってしまいます。
その人間関係に人生をハイジャックされてしまうようなものです。
何もあなたが犠牲になる必要はありません。その人間関係から解放されて、もっと自由に自分のやりたいことを追い求めても良いのです。
2、周囲にも好影響を与える
好ましくない人間関係から解放されれば、そこで多大なエネルギーを消耗し、イライラして友人や家族に当たってしまうというようなこともなくなります。
自分の感情は周囲の人たちにに15%程度影響を与えるという研究結果もあります。
つまり、自分が幸せになるということは周囲の人たちのためでもあるのです。
3、新たな出会いが生まれる
余白ができれば、そこに新たな何かが入る余地が生まれます。
同じように、人間関係を断捨離すれば、そこに新たな出会いが生まれる余地ができるわけです。
人間関係にも新陳代謝が必要です。
人間関係の断捨離をすると決めたら
もし人間関係の断捨離をすると決めたなら、情に流されてはいけません。
人間関係をズルズル引きずるのは、たいていお互いにとって不幸であることが多いものです。
これまでの関係に感謝しつつ、きっぱりと断捨離する必要があります。
最後に
長い人生の中で人間関係の断捨離が必要なタイミングは度々訪れます。
もちろん、人間関係というものはとっても大事です。
でも、それを大事にするあまり、自分の人生をないがしろにしてしまう人も少なからず存在します。
悪縁に振り回され人生を台無しにされてしまう人、古くなった人間関係に固執して自分の人生を停滞させてしまう人も少なくありません。
「自分の人生」と「人間関係」 ──
時に二者択一を迫られるような場面が訪れることもあるでしょう。 そんな時の参考にしてもらいたいという思いでこの記事を書きました。
どちらを選ぶにしても、後悔しない選択をしてほしいと願っています。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。