年収と幸せの関係性
〜私たちは年収400万と1000万で幸福を感じる
「お金と幸せの関係性」ということに関しては多くの人が誤解を抱いています。
たいてい私たちは、「収入が増えれば今よりもっと幸せになれる」「お金は多ければ多いほど良い」と何となく考えてしまっているものです。
しかし、それは必ずしも正しくはありません。
「お金と幸せ」についての多くのデータや調査結果が示していることは、我々が考えているものとは少し違っているのです。
ここでは、そんな「お金と幸せの関係性」について書いていきます。
目次
年収と幸福感のデータ
内閣府が2014年に発表した資料に「年収と幸福感」に関するものがありました。
世帯年収ごとに、その人たちが感じる幸福感をグラフにしたものです。
出典:「第2回選択する未来委員会」(内閣府)
これを見ると、年収が増えることによって幸福感が増すのは次の2つのタイミング(グラフの丸で囲った部分)であることがわかります。
- 年収400万円に達するまで
- 年収1000万円を突破する時
逆に言うと、これ以外の時は、たとえ年収が増えても幸福感は変わりません。
つまり、年収と幸福感は常に比例するわけではないということです。
いや、むしろ場合によっては年収が増えても幸福感が減ってしまうということすらある、ということが明らかになりました。
ちなみに、これに関しては別の調査でも同様の結果が出ていますから、信ぴょう性は高いと考えられます。
年収400万円までは収入と幸福感が比例するわけ

ここからは、データや調査に基づくものでなく仮説によるものです。
年収400万円までは年収と幸福感が比例します。
その理由は、単純に「年収が増えるに従って買えるものが増え、生活が楽になるから」だと考えられます。
「スーパーでこれまでよりちょっと高い食材もたまには買えるようになった」
「以前から欲しかったけれど我慢していたものが買えた」
そんなことが起こるようになるからです。
年収400万円までは、収入が増えるごとに、倹約しながら生活していた苦しさから解放されていくステージというわけです。
なぜ年収400万円を超えると幸福度が上がらないのか

グラフにもある通り、年収が400万円を超えると、年収が増えても幸福感が増えなくなるステージに突入します。
これはおそらく、この時点で一般的な生活レベルに突入したということだと考えられます。
無駄遣いしなければ、たまに美味しいものを食べたり、旅行に行ったりすることもできる。
この辺りで、生活の苦しさから解放されていくステージは終了というわけです。
さらに言うなら、年収が400万から500万になっても、生活の質やレベルはあまり変わらないということなんだと思います。
だから、この段階で年収と幸福感の関係性が一旦弱まる。年収が増えても幸福感はあまり上昇しないという状態になるわけです。
年収1000万円を突破すると幸福度が上がるのはなぜか

年収400万円を突破すると、それ以上年収が増えても幸福度はあまり上がらなかったものの、それが1000万円を突破すると、再び幸福度が上がるタイミングが訪れます。
その理由は、年収1000万円を超えると新たなステージへ突入するからです。
年収が1000万円を超えてくると、日々の細かなお金に煩わされることが無くなります。
買い物するときも、レストランで食事するときも、もうお金の不足に対する心配は必要ありません。
たいていのものは、欲しければ何も考えずに買うことができる状態になります。
これまでのお金との付き合い方がここでガラリと変わるわけです。
常にお金の不足を心配していたステージから、お金から完全に自由になるステージに変わるというわけです。
旅行に行く時は、新幹線のグリーン車に乗って、ホテルの部屋もワンランク上の部屋に泊まることができるようになります。
1000万という数字が区切りが良いという点もあると思いますが、こうした新たなステージへの突入が幸福感を押し上げているのだと考えられます。
ちなみに、その後は再び「年収が増えても幸福感があまり上昇しないステージ」へと突入します。
年収が1千万以上になるとお金によって満たされるステージは終了するわけです。
むしろ、あまりお金持ちになり過ぎると、資産管理や人間関係で新たなストレスが発生するため、幸福度が下がるとことも少なくありません。。。

お金持ちになると、それはそれで大変なんですね……
まとめ
お金は稼げば稼ぐほどハッピーになれる、というわけではないことが明らかになりました。
お金と幸せが比例するのは次の2つのタイミングだけです。
- 年収400万円に達するまで
- 年収1000万円を突破する時
つまり、それ以外のタイミングでは、お金以外のところに幸せを見出していかなければ、幸福感は増していかないというわけです。
お金との付き合い方の参考までに。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。