「継続は力なり」は本当か?

「継続は力なり ── 」という言葉があります。
「地道な努力を続けていけば、いずれ必ず成果は出るものだ」といった意味の格言です。
努力してもなかなか望む結果が得られない時、同じことの繰り返しばかりで飽き飽きしてきた時などに、この言葉を思い出すことで、めげずに頑張っていく気持ちを再び奮い立たせる目的でよく用いられます。
やや古臭いイメージもある言葉かもしれませんが、やっぱり古くから伝わっている言葉には意味があります。
この記事を書いていく中で「ああ、成功するにはやっぱりこれが大事だ」と改めて気付かされることとなりました。
以下で詳しく述べていきます。
目次
「継続は力なり」の類語
同じような意味の言葉としては次のようなものがあります。
「塵(ちり)も積もれば山となる」
「努力に勝る天才なし」
「継続は力なり」という言葉は、この両者を掛け合わせたような意味と言えるでしょう。
成功者は皆「継続は力なり」実践者
数多くの成功者が、「継続は力なり」と同じような意味のことを語っています。
「継続した力こそが目標の現実の鍵となる」
(思考は現実化する/ナポレオン・ヒル)
「天才とは努力する凡才のことである」
(アインシュタイン:物理学者)
「小さなことを重ねることがとんでもないところに行く ただひとつの道」
(イチロー:野球選手)
「一度でもあきらめてしまうと、それが癖になる。絶対にあきらめるな」
(マイケル・ジョーダン:バスケットボール選手)
「愚直なまでの生き様を継続することは、平凡な人間をもやがては非凡な人物へと変貌させるのです」
(
生き方/稲盛和夫)
やり抜く力が成功の鍵を握る

米国ではここ数年、成功を収めるための最も重要な要素として「GRIT(グリット)」というものが注目を集めています。
「GRIT〜やり抜く力」の著者でもあるペンシルベニア大学心理学教授アンジェラ・ダックワース氏は、研究の結果、成功を収める人たちは、共通したある1つの性格を持っていることが明らかになったと言います。
それは、学歴や知能の高さではなく「情熱」と「粘り強さ」=「グリット(GRIT)やり抜く力」です。
目的を達成するために長期間、継続的に粘り強く努力することによって、物事を最後までやり遂げる力のことです。
それこそが成功のカギだというわけです。
まさに「継続は力なり」です。
確かに、成功する人は例外なく継続的な努力を続けています。
失敗しても、つまづいても、何かうまくいかないからといって、すぐに諦めてしまうような人はいません。
何年も、場合によっては何十年もかけて一つのことを成し遂げていきます。
一方、失敗する人は短期的な結果に一喜一憂して、うまくいかないとすぐに「自分には無理だ」「向いていない」などと諦めてしまいます。
AKB48も「継続は力なり」で成功
AKB48グループのプロデューサーとして知られる秋元康さんも、好きな言葉として「継続は力なり」をあげています。
AKB48も、何年間も小さな劇場でコツコツと活動を続け、ずっと応援してくれたファンがいたからこそブレイクできたのだそうです。
派手な流行を追うのではなく、変わらずやり続けたことで、時代とタイミングが合ったというのです。
諦めず愚直にやり抜いたことが、成功に繋がったわけです。
されど注意も必要
しかし、この「継続は力なり」という言葉は時に行きすぎた根性論に発展することがあるので、その点は注意しておいたほうが良さそうです。
もちろん、根性で頑張ることも大事ですが、ただ続ければ自動的に成功できるというものではありません。
もはやそこに情熱が無いのであれば、またはあまりにも現実的でないものならば別の選択肢があることも忘れずにいたいものです。
考え方を少し変えると、気合いと根性で継続する努力をするより、そもそも自分が継続出来ること(つまり好きなこと)をやる方が成功に近いかも知れません。
▼関連記事
「努力は必ず報われる」というのは嘘?
努力は報われる?報われない?
まとめ

「継続は力なり」は、成功する人が持っている共通の資質です。ダイエットも勉強も、そしていかなる成功も瞬発力だけではなかなか結果が出ません。
少しづつ毎日積み上げていく持続力がやっぱり大事です。
そういえば、漫画「スラムダンク」の中で安西先生も言っていましたね。
「あきらめたらそこで試合終了だよ ── 」と。
多くの人が理想を抱き、目標を達成する方法を知っているにもかかわらず、それを達成できないのはナゼか?……継続できずに諦めるからです。
自分を信じて、「継続は力なり」という言葉を信じて、今日も一日コツコツと努力を積み上げていきましょう。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。