つもり違い十ヶ条

高いつもりで低いのが教養
低いつもりで高いのが気位
深いつもりで浅いのが知識
浅いつもりで深いのが欲望
厚いつもりで薄いのが人情
薄いつもりで厚いのが面(つら)の皮
強いつもりで弱いのが根性
弱いつもりで強いのが自我
多いつもりで少ないのが分別
少ないつもりで多いのが無駄
この「つもり違い十ヶ条」というのは、長野県の元善光寺の住職によって作られたと言われる言葉です。
思わず「ドキッ」とさせられます。そして確かに「つもり」になっている自分がいることに気付かされます。
人間というのは自分のことを客観的に見ることができませんから、ついつい「〜のつもり」になってしまうのでしょう。自分自身を過大評価しているというか……。
常に謙虚さを忘れてはならない……自分を戒めるために時々思い出したい言葉です。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。