BMI(自動計算)による肥満判定

身長と体重を入力して「計算する」ボタンを押すと自動的に「BMI」を計算します。 また、世界保健機関(WHO)の基準による「肥満度判定」も行います。
BMIとは、体重を身長の2乗で割った数値のこと。身長と体重だけで簡単に割り出すことができるため、国際的な肥満の指標として用いられています。
ざっくりとした数字ではありますが、主観を捨てて自分の身体を数値化して客観視できるメリットがあります。
男女に関わらず、BMIの数値18.50〜24.99が標準体重とされ、最も健康リスクが低いのは22とされています。
▼早速やってみよう!
あなたのBMIは……
-(不明)

世界保健機関(WHO)による肥満度分類
16未満 - 痩せすぎ
16.00〜16.99以下 - 痩せ
17.00〜18.49以下 - 痩せぎみ
18.50〜24.99以下 - 標準体重
25.00〜29.99以下 - 太りぎみ
30.00〜34.99以下 - 肥満(1度)
35.00〜39.99以下 - 肥満(2度)
40.00以上 - 肥満(3度)
あなたにとって目安となる体重は……
健康体重:0kg
(最も健康的とされる体重)
美容体重:0kg
(
スリムに見える体重)
※これらはあくまでも目安であり、年齢や性別によって健康的な体重は多少異なります。また、アスリートなど筋肉量の多い人は体重の重さで「肥満」に当てはまってしまうこともあります。
参考程度にご活用ください。
計算式
- BMI = 体重 ÷ (身長×身長)
- 健康体重 = (身長×身長) ×22
- 美容体重 =(身長×身長) × 20
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。