「貧すれば鈍する」という教訓

日本語には、「貧(ひん)すれば鈍(どん)する」という言葉があります。

貧乏をすると、生活苦にわずらわされるようになり、才気や高潔さが失われてしまうという意味です。

「衣食(いしょく)足りて礼節(れいせつ)を知る」ということわざもありますが、言っていることは同じです。

危機を乗り切ることで精一杯

もちろん、これらは単純に先人の知恵として「こういう風になりやすいですよ」と教え伝えてくれている教訓に過ぎません。

一般論であって、貧しさに負けず高潔に生きている人もたくさんいます。

しかし、私自身はこのことに関して「本当にそうだな」と実感します。

フリーランスとして働いているせいもあるでしょう。
お金がなければ金策に追われることになります。

他のことを考える余裕はなくなりますし、長期的な展望を見据える余裕もなくなってしまいます。

とにかく目の前の危機を乗り切ることで頭は一杯です。

頭痛や腹痛に見舞われた時、そのことしか考える余裕がないのと同じです。

貧富の差が影響する現実

ニュースで報じられる事件の容疑者に「住所不定無職」が多いのは偶然ではありません。
多くの事件の根底には貧しさが関わっています。

災害においても、現実には貧富の差が被害に影響していますが、それについてはマスコミも報道できないのだそうです。

やっぱり貧すれば鈍する

ここで言いたいことは、先人の知恵として「貧すれば鈍する」という教訓が伝えられてきていて、それはやっぱり今もなお現実だということ。

今の日本では、お金に関することはタブー視されたり、精神論や綺麗ごとに終始してしまう傾向があり、現実が語られないことがあるのであえてここで記事にしました。


カテゴリ モチベーション雑学
 タグ  お金

このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る

Follow
Facebook
X
Instagram
メールマガジン