マクレランドの欲求理論

『マクレランドの欲求理論』とは、人間の主要な動機ないし欲求は4つであり、それは「達成」「権力」「親和」「回避」であるという理論。

アメリカの心理学者デイビッド・C・マクレランドが提唱。

これらの4つの動機のどれがより強いかは人それぞれだけれど、行動の裏には必ずいずれかの動機があるという理論です。

目次

達成動機(欲求)

何かを成し遂げたいという欲求。努力して前回よりもうまく、効率的にやりたい、より良い成績を上げたいという願望を持つ。

達成動機が強い人は下記のような特徴がある。

権力動機(欲求)

他者にインパクトを与え、影響力を行使してコントロールしたいという欲求。

権力動機が強い人は下記のような特徴がある。

親和動機(欲求)

友好的かつ密接な対人関係を結びたいという欲求。

強い親和動機をもつ人は下記のような特徴がある。

回避動機(欲求)

失敗や困難な状況を回避しようという欲求。

強い回避動機をもつ人は下記のような特徴があると言われる。

まとめ

周りを見渡せば、「あの人のあの行動はこの動機から来ているのか」と妙に納得することがあるのではないでしょうか。

しかし、例えば「親和動機」が強い人に成果主義など「達成動機」が強い人が喜ぶような目標を設定しても、あまりうまくはいかないでしょう。

その人が強く持つ動機に基づいてモチベートしてあげることが大事です。


カテゴリ モチベーション理論
 タグ  心理学

このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る

Follow
Facebook
X
Instagram
メールマガジン