単純接触効果〜会えば会うほど好きになる

人間は、知らないモノや人に対しては警戒心を抱きます。しかし、それに接触する回数が増えると徐々に警戒心が薄れ、次第に好意を持つようになるものです。
こうしたことを心理学では『単純接触効果』と呼びます。
人であれば、何度も顔を合わせていればだんだん親近感を持つようになりますし、商品であれば、店頭で何度も目にするうちに買ってみようかと思うようになるわけです。
企業が繰り返しテレビCMなどでブランド名や商品名をアピールするのも、この「単純接触効果」を狙っているからです。 テレビCMを通じて何度も接触することで、消費者に親近感を持ってもらおうとしているのです。
もしあなたが腕利きのセールスマンなら、顧客と接触する回数が売り上げに比例することを知っているはずです。
また、遠距離恋愛している相手より、身近にいる相手のことを好きになってしまうのも「単純接触効果」が働くからです。
とってもシンプルな原理ですが、人は接触回数が増えるほど心が通っていくのです。
このことを覚えておけば、仕事や恋愛において、何か役に立つことがあるかもしれません。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。