自分を変えたい……それが本気なら方法は3つしかない

誰もが一度はこうと思ったことがあるんじゃないでしょうか。
「自分を変えたい」 ── と。
しかし、実際に自分を変えるのはそう簡単なことではありません。 決意して何かを始めたとしても、たいていは途中で挫折して元の自分に戻ってしまいます。
自分を変えるのは、思った以上に難しいのです。
しかし、もしかしたらそれは、ただ「自分を変える方法」を知らなかったからなのかもしれません。 適切なやり方さえ知れば、案外簡単に自分を変えることができるのです。
人が変わる方法について、経営コンサルタントの大前研一氏の有名な言葉があります。
人間が変わる方法は3つしかない。
1番目は時間配分を変える。
2番目は住む場所を変える。
3番目は付き合う人を変える。この3つの要素でしか人間は変わらない。
最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。
ただ決意するだけでは人は変われない……。
人が変わるには物理的な環境を変える必要がある。
そういう意味だと思います。
そして、その方法は3つだと言っているのです。 その3つの方法については、以下でさらに詳しく見ていきます。
1、時間配分を変える
どんな成功者も使える時間は1日24時間しかありません。これは誰もが平等です。 しかし、その時間の使い方には大きな差があります。
例えば、ある人はテレビやスマホに多くの時間を費やしているかもしれません。しかし別のある人は、空き時間を使って勉強したり、人間関係を深めたり、健康のために運動したりしているかも知れません。
きっと、成功する人は無駄な時間を減らし、時間の質をあげる努力を怠らないでしょう。時間がどれほど貴重かを知っているからです。
もし、毎日無駄に過ごしていた1時間を有意義な時間に変えることができれば、それだけでも大きく変わることができるでしょう。
これは今からでもすぐに実践できます。
2、住む場所を変える
住む場所を変えるということは、それまでの生活を一旦リセットする大きなチャンスです。 不要なものを捨て、新たな環境で、新たな生活を始める良い機会です。
人は環境の生き物だと言われます。環境が変われば人も変わります。住む場所を変えるのは、自分を変える大きなチャンスです。
住む場所を変えると同時に、生活のスタイルもガラリと変えてしまうことだってできるはずです。
3、付き合う人を変える
「人間は、いつも周りにいる5人の平均をとったような人になる」と言われます。 それほど普段誰と付き合うかは、その人に影響があるということです。
ならば、その付き合う人を変えてしまえば自分も変わるというわけです。簡単ではないかもしれませんが、大きな変化を望むなら、これはとても効果的です。
付き合う人は自分で選んで良いのです。
まとめ
改めて確認しておきましょう。
本当に自分を変えたいと思うのなら方法は3つ。
1、時間配分を変える。
2、住む場所を変える。
3、付き合う人を変える。
この3つのいずれかです。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。