ひがみ七訓

ネットに出回っている言葉に「ひがみ七訓(作者不明)」というものがあります。
なかなか本質を突いた言葉なので、ここでも紹介しておきます。
ひがみ七訓
一、つらいことが多いのは、感謝を知らないからだ
一、苦しいことが多いのは、自分に甘えがあるからだ
一、悲しいことが多いのは、自分の事しか考えないからだ
一、怒ることが多いのは、わがままだからだ
一、心配することが多いのは、今を懸命に生きていないからだ
一、行きづまりが多いのは、自分が裸になれないからだ
一、あせることが多いのは、行動目的がないからだ
何かがうまくいかない時に、この「ひがみ七訓」を読んだら何かしら思い当たる節があるんじゃないでしょうか?
ここに書かれていることを読み解くと、うまくいかないのは全て自分自身に原因があるということでもあります。
何かが足りてないから、その結果うまくいかないというわけです。
この「ひがみ七訓」で自分を振り返ってみましょう。
何か足りていなかったものがありましたか?
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。