忠実な人〜サポーター
あなたのタイプは……
目次
- 特徴
- 長所と短所
- 有名人・アニメキャラに例えると……
- イラっとするポイント
- モチベーションの上がるポイント
- このタイプの人が持っている「囚われ」「こだわり」
- 陥りやすい落とし穴
- 自分を活かすには
- 向いている職業
特徴
- 自分の使命や他者への責任のためになら、自分を犠牲にしてでも頑張る。
- 期待に応えようと必死になる。ヘトヘトになるまで。
- 互いに支えあうシステムの中で、仲間と協力しながら働くことを好む。
- ナンバーワンにはなりたくない。
- 「小さいけど確かな幸せ」を守っていくことが大切。
- 何か間違いはないかと、いつも自問している。
- 強いリーダーを求め、それに忠実であろうとする。
- かと思うと、権力者に反抗して旗色の悪い戦いにも勇敢に立ち向かう。
- 何はともあれ味方や自分が信じるものに対しての忠誠心が厚い。
- 決めたことは最後までやり抜く!
- 他者の心情を読む鋭い洞察力を持つ。嘘を見破るセンサーが付いてる。
- テキトーな奴とかお調子者にイラつく。
- 時間はきっちり守る。
- 規則や規範もきっちり守る。
- 何かのグループに属して仲間を大事にする。
- 「全て任せた!」などと言われるとそれはそれで困る。
- 頭の中を空っぽにするのが苦手。常に雑念が渦巻いてる。
長所と短所
![]() |
長所 誠実で堅実、暖かく情け深い、仲間思い、聡明、責任感、協調性、帰属意識が強い、組織一丸が好き |
![]() |
短所 不安感が強い、依存的になる、人を疑ってかかる、逃避的、規則に縛られる、決断できない |
有名人・アニメキャラに例えると……
マスオさん(サザエさん)、松井秀喜、矢部浩之、指原莉乃
イラっとするポイント

「もっとでっかいことにチャレンジしろ」とか「壁を超えろ」とか言ってくるヤツ。
仲間を苦しめるヤツ。
仲間外れにされること。
モチベーションの上がるポイント

「できるかも」って安心できた時。
家族や仲間との信頼や一体感が感じられた時。
「一緒に頑張ろう」と言われると「よーし!」って思う。
このタイプの人が持っている「囚われ」「こだわり」
誰もが何かしらの「囚われ」を持っている。それを知ることは自分を知ることに繋がる。
「囚われ」は、こだわり、恐れ、拠り所などの言葉に置き換えることもできる。
このタイプの人は、「安全なポジションにいたい」と心の奥で思っています。
そしてこれはこのタイプの人が内面に秘めている恐怖感から来ます。この恐怖感は、おそらく幼少期に親の顔色を伺う境遇にあったことなどにより培われたもので、その中で彼らは他者の心情を読む能力を身につけ、そして権力者への不信感も抱くようになったと考えられます。
その結果、弱くて臆病な自分を守って欲しいという権力者への依存心と、自分の弱みに付け込む不当な権力者への反抗心の両面を兼ね備えるようになったというわけです。
結果、このタイプの人たちの行動は、強い保護者を探して忠実であろうとしたり、不当な権力者に反抗することで不安感を和らげようとするという一見真逆のものとして現れます。
陥りやすい落とし穴

自分が社会や他者から否定されるかもしれないという「慢性的な恐怖や不安」を感じているため、純粋に人生や娯楽を楽しむことができない傾向があります。
また、最悪の結果を想定するなど考えすぎて過度に用心深くなり、物事を何も決断できなくなったり、何も成し遂げられなくなることがあります。
一方で、ギリギリまで追い込まれて行動しなければならくなると、極端に攻撃的になったり自滅的になったりすることがあります。
また、責任感が人一倍強いので、自分が一度した約束や法や公正ということに対して厳しく、融通が利かずに自分や他人を苦しめてしまうことがあるので注意が必要です。
自分を活かすには
過度に考えすぎる癖を改めたり、「自分が考えてしまうような悪いことは滅多に起こらないんだ。」と、社会に対する信頼を獲得しプラス思考を取り入れることができれば、このタイプの欠点を克服できます。
外界からの刺激に過剰に反応する不必要に用心深いキャラクターではなく、仲間思いで誠実で信頼感のあるキャラクターがこのタイプのより良い姿です。
タイプ6の人は、タイプ9(平和主義者)の人の「おおらかさ」や「マイペースさ」を見習うことで、頭であれこれ考えすぎる癖を克服できるようになります。
向いている職業
公務員、電車の運転手、銀行員、大企業の会社員、伝統や文化を守る仕事、労働組合員
このタイプは、着実で安定した働きぶりが求められる仕事に向いています。もしくは権力や不正と戦う人をサポートする仕事でもその力を発揮するでしょう。
営業職などで臨機応変な対応を求められる仕事、経営者など主体性を持って行う仕事などはどちらかというと向いていません。
▼さらに各タイプの特徴を知るなら「私たちを動かす3つの感覚とサブタイプ」もご覧ください。
その他のタイプを見る

タイプ1 改革する人〜完璧主義者
タイプ2 奉仕する人〜博愛主義者
タイプ3 達成する人〜成果主義者
タイプ4 個性を求める人〜ロマンチスト
タイプ5 調べる人〜研究家
タイプ6 忠実な人〜サポーター
タイプ7 熱中する人〜楽天家
タイプ8 挑戦する人〜チャレンジャー
タイプ9 平和を願う人〜平和主義者
▼もっと正確に自分のタイプを診断したい方は「詳細診断Ver」へ。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。