熱中する人〜楽天家
あなたのタイプは……
目次
- 特徴
- 長所と短所
- 有名人・アニメキャラに例えると……
- イラっとするポイント
- モチベーションの上がるポイント
- このタイプの人が持っている「囚われ」「こだわり」
- 陥りやすい落とし穴
- 自分を活かすには
- 向いている職業
特徴
- 人生は明るく楽しくがモットー。
- 計画を立てることが大好き。手帳は予定でいっぱいにしたい。旅行とか、イベントとか、飲み会とか。
- 「いつも色んなことにチャレンジしていてエネルギッシュだね」と言われる。
- 冒険や楽しいこと、刺激的なことに熱中し、自由を好む。縛られるのは嫌い。
- あれこれ手をつけるが、一つのことが長続きしない。
- 情報通で流行りものはチェックしておきたい。
- 後先考えず思いつきで喋る、行動する。
- 計画の細かいところで詰めが甘い。
- 勢いで仕事や責任を引き受けすぎて、周囲を困らせたことがある。
- 部屋の奥で眠っている趣味のアイテムがたくさんある。
- 永遠のピーターパン。
- 明るく、ざっくばらんで、楽観的。
- みんなでワイワイ楽しむのが好き。
- 苦しいこと、辛いことはあまり考えない。
長所と短所
![]() |
長所 明るく楽天的、好奇心旺盛、発想力豊か・行動力ある、熱中する、多才で器用、華々しい、エネルギッシュ、世渡り上手 |
![]() |
短所 無計画、飽きっぽい、うつ的、手を広げすぎる、集中力・忍耐力・責任感がない、場当たり的、軽薄で調子がいい |
有名人・アニメキャラに例えると……
明石家さんま、孫悟空(ドラゴンボール)、ばいきんまん(アンパンマン)、坂本龍馬
イラっとするポイント

「世の中そんなに甘くないぞ!もっと真剣に考えなさい」とか言ってくるヤツ。
あれこれ細かい指示を出してくるヤツ。
ネガティブなことばかりいうヤツ。
モチベーションの上がるポイント

とにかく明るく楽しげな未来が描けるとグイグイ行動する。
褒められるのが大好き。
ノッてる感、イケてる感を感じる時。
このタイプの人が持っている「囚われ」「こだわり」
誰もが何かしらの「囚われ」を持っている。それを知ることは自分を知ることに繋がる。
「囚われ」は、こだわり、恐れ、拠り所などの言葉に置き換えることもできる。
このタイプの人は、「人生は常に楽しくなければならない」と心の奥で思っています。
そしてこれはこのタイプの人が困難から逃避しようとしている心の表れでもあります。彼らは常に楽しものや刺激的なものに囲まれていることで、現実の困難から目を背けようとしているわけです。
彼らが次から次へと面白そうなものに手を出し、エネルギッシュで活動的なのはこのためです。
「刺激的で楽しそうな計画がいっぱいで絶好調!」そんな状態でいたいと願っていて、見栄を張ってそんな自分を演じたりすることもあります。
陥りやすい落とし穴

このタイプの人は、楽観的かつ情熱的に楽しいことを追い求めるエネルギーがある一方、逆境・挫折に極端に弱かったりします。また、都合が悪く困難で苦しいことを避けようとする傾向があります。
立てた計画を最後まで実行するのが苦手で、周囲から「無責任だ」と言われてしまうことあります。
また、人間関係においても、みんなでワイワイ楽しむのは好きですが、痛みや弱さに共感するような深い信頼関係を結ぶことをあまり重視しない傾向があります。自分の能力に自信を持っているため、能力のある人しか認めない冷淡な一面を見せることもあります。
過去の失敗やミスを顧みることもほとんどしないので、「刹那的・享楽主義的」な傾向が強まりやすく、うまくいかない時には極端に絶望的になったり、躁鬱的になったりします。財政的破綻や病気にもなりやすいタイプです。
自分を活かすには
このタイプの人は、好奇心旺盛で楽しいことを常に探していますからアイデアが豊富。常に明るくポジティブで話の中心にいて、場を盛り上げてくれます。また、人脈も広く人をつなげる役割も果たします。外向的で行動力もあるので仕事もできます。
つまり、もともと素晴らしい資質を持っているので、困難を真正面から捉え、地道な努力を続けることができるようになれば大きな成果を出すことができるようになります。
そのためには、未来の楽しいことばかりに向きがちな意識を、現在に集中すること、自分にとって都合の悪いモノと真正面から向き合うこと、最後までやり通す責任感を持つことなどを意識していくことが必要になります。
タイプ7の人は、タイプ5(研究家)の人の「1つのことに没頭する性質」や「孤独になること」を見習うことで、苦痛を避け楽しいことばかり求める癖を克服できるようになります。
向いている職業
TVディレクター、カメラマン、ライター、イベントプロヂューサー、TV司会者、店頭販売員
もともと持っている楽しげな雰囲気から、営業や接客業など対人関係の仕事に向いています。また、持っている豊富なアイデアや人脈を活かせる仕事も向いています。人に注目されることも好きですから人前に出る仕事も楽しめるはずです。
地味で地道な仕事、深い洞察を必要とする仕事にはどちらかというと向いていないでしょう。
▼さらに各タイプの特徴を知るなら「私たちを動かす3つの感覚とサブタイプ」もご覧ください。
その他のタイプを見る

タイプ1 改革する人〜完璧主義者
タイプ2 奉仕する人〜博愛主義者
タイプ3 達成する人〜成果主義者
タイプ4 個性を求める人〜ロマンチスト
タイプ5 調べる人〜研究家
タイプ6 忠実な人〜サポーター
タイプ7 熱中する人〜楽天家
タイプ8 挑戦する人〜チャレンジャー
タイプ9 平和を願う人〜平和主義者
▼もっと正確に自分のタイプを診断したい方は「詳細診断Ver」へ。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。