16タイプ性格診断〜INTJ型


独創的なアイデアマン
[内向][直観][思考][決断]

独自のアイデアや仕組みを考える人です。洞察力があり創意工夫が得意です。複雑で漠然とした物事の中に本質的な意味や可能性を読み取る能力があり、自分で考えたアイデアや仕組みを働かせ、問題を解決したり改善することに大きな喜びを見出します。 

高い目標を掲げ、それをやり遂げようと果敢に努力します。粘り強く理想を追い求める精神力も持っています。
自分のアイデアを適切なコミュニケーションで伝えることを心がければ、豊かな人生を送ることができるはずです。

しかし、このタイプの人はそんな自分の能力やアイデアをひた隠しにする傾向が現れることがあります。それは、どこかで人や社会を悲観的に見ているところがあるからかもしれません。お金儲けや権力闘争などといったものに自分の能力が使われるのを嫌がっているからなのかもしれません。

独立した態度とオリジナリティに誇りを感じます。一方、多くの人間が自分の考えを持たず群れ合いながら暮らしている姿に疑念を抱きます。軽蔑することさえあるかもしれません。

このあたりは、クールな顔の下にある、とても繊細でピュアな心が影響しています。

社交的な会話は苦手で、一人でいる事を好み、感情はあまり表に出しません。
人を褒めるのは苦手です。 

完璧主義者で、自分に対して普段から高い要求をしています。本人は気づいていませんが、同時に同じ基準を他人にも求めています。そして、他人がそれについてこれない姿を見て驚きます。 

また、創造的な過程が終わると、プロジェクトそのものに関心を失ってしまいます。 

できれば独立して働きたいと考えています。自分でなんでもやりたい、無駄なことに気を取られず自分の能力を思う存分発揮したいと考えています。
ただしその場合、一人で引きこもり、自分がしていることに夢中になってしまうことがあります。

このタイプの人たちは抜群の問題解決能力やアイデアを持っています。それは新しい時代を開くものです。うまく活かすことができれば大きな仕事をやってのけるでしょう。全体に占める割合は非常に少なく稀な存在です。

スポンサーリンク

このタイプの特徴

向いている仕事

テクノロジー、金融、科学、教育、専門職、クリエイティブなどの分野で力を発揮するでしょう。

陥りやすい落とし穴

INTJタイプの有名人

マーク・ザッカーバーグ(フェイスブック創業者)
イーロン・マスク(テスラ・モーターズ創業者)
カール・マルクス(哲学者)
フリードリヒ・ニーチェ(哲学者)
ステーブン・ホーキンス(物理学者)
ジョディ・フォスター(女優)

もっと詳しく知りたい

もっと詳しく診断したい方は……
16タイプ性格診断(有料版1,980円)

あわせて読みたい

▼他のタイプとの相性は?
INTJ型の相性診断

関連記事

▼このタイプが全体に占める割合は?
16タイプ性格診断〜タイプ別の割合

▼このタイプの平均所得は?
16タイプ性格診断〜タイプ別平均所得

▼このタイプのモチベーションは?
タイプ別モチベーションの違い

▼同タイプのジブリキャラは?
ジブリのキャラなら誰?

▼このタイプが求める世界は?
理想の世界と最悪の世界

▼人づきあいが好き(または上手)なのは?
社交性ランキング

▼Twitterはじめました
モチラボ 16タイプ性格診断Twitter

▼別の診断テストもあります
診断テスト一覧

スポンサーリンク

16タイプ性格診断心理テストについて

この性格診断テストは、欧米のキャリアカウンセリングなどで標準的な検査として利用されているパーソナリティ検査を元に脚色して作成された性格診断です。

関連記事

▼組織に16タイプ性格診断を導入するなら
モチラボ診断PRO

みんなのコメント

『INTJ型 独創的なアイデアマン』に関する意見交換の場としてご利用ください。ご自身の感想はもちろん、体験談やアドバイスなどのコメントもお待ちしています。

・ページに無関係、個人情報や他人を誹謗・中傷するようなコメントは禁止です。
・スパム対策でURLはコメントできません。

名前
コメント

コメント

投稿順|人気順

233:匿名さん 2023-03-22 12:11:03 スパム報告
人の感情には単に「興味がない」のであって、気づかないわけではないと思う。むしろ裏で何を考えているのか、今後どういう行動をしそうか、ということを読み取るための観察力は高めだと思う。
人の裏に隠してある本心を読みたいのであって、取り繕われた面を見ても意味がないと思っているので社交的な交流は苦手。(アイデアを出したり改善活動をしたりするためには人間工学的なものが必要なため、人間観察は好き。)
社交辞令的に人に褒められるのすら嫌悪しているところがあるので、自身も人を褒めるということができない。本心を隠した無駄な話を嫌悪しているのであって、自身が素直に感心するようなことは口にできる。無駄な賞賛の言葉が要らないのであって、良いことも悪いことも単純に「評価の内容」であれば受け入れられる。
戦略的な特性が裏目に出て、自分が人の裏や本心を読み取ろうとするため、他者から自分を読まれることを嫌い、孤独を好むのかもしれない。
結論としては、かなりサイコパス。
参考になった 17  返信

228:ふふ 2023-03-07 17:35:11 スパム報告
これオモロ
参考になった 12  返信

173:匿名さん 2022-11-24 03:09:32 スパム報告
このタイプの女性。あらゆる性格診断で納得できなかったのは少数派だったからなのですね。
普通になることが成長と考え、その上で個性を生かそうと「画策」するところにこのタイプの特徴が出てしまっているのかも。

ぜひ同タイプの人々のお話伺いたいものです。
参考になった 32  返信

142:匿名さん 2022-10-11 01:06:09 スパム報告
全体に占める割合は非常に少なく稀な存在です。
って言われちゃうと、そうじゃない性格の人が間違ってここにきても深く考えず呑み込んじゃいそうだし、自分がこのタイプだって自信もって言いにくくなるw
参考になった 58  返信

81:運営者 2022-04-14 12:25:40 スパム報告
コメントできるようになりました。
ご意見、ご感想、体験談やアドバイスなどがありましたらコメントしてください。
参考になった 49  返信

 

このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る

Follow
Facebook
Twitter
Instagram
メールマガジン