モチベーションコラム(更新順)
並び替え:おすすめ順|更新順
BMI(自動計算)による肥満判定
身長と体重でBMIと肥満度を自動計算。主観を捨てて自分の身体を数値化して客観視してみよう。「何もしたくない」のは何かのサイン
疲れて無気力なときの対処法。他山の石
批判だらけの現代人が知るべき言葉。人格否定は”する人”が100%悪い
人格否定をする人は他人の痛みを理解できない精神的に未熟な人。人生がうまくいかない人、5つの共通点
当てはまる人は高い確率で人生が困難なものになってしまうでしょう。生年月日でわかる「あなたの知られざる一面」診断
驚きの一面が明らかになる!!嫉妬は負け組のメンタリティ
嫉妬は他人の失敗にばかり意識が向かい、莫大な感情エネルギーを消費します。「ペスト」カミュに学ぶ、不条理との向き合い方
不条理に巻き込まれた時、あなたはそれとどう向き合い、その中でどう生きていきますか?ダメな上司、20の悪癖チェック
職場に悪い影響を与えるリーダーの悪癖とは?「慈悲の瞑想」の効果とやり方
日常のストレスやイライラで心が乱れている人におすすめの瞑想。12個の代表的な「時間泥棒」
あなたもいつの間にか時間を盗まれてるかも?自己決定は幸福を決める三大要因の一つ
自分で決められないと不幸だし選択肢が多すぎても満足度が下がる人間の心理。「嫌われたくない」と考えて従順な自分を演じてしまう心理
誤った自己認識があなたを縛り付けている。理想と現実
そのギャップを埋める3つの道とは?D言葉
相手を不快にさせる言葉づかいとは?アイヒマン実験(ミルグラム実験)
人はどこまで権威に服従してしまうのか?努力は報われる?報われない?
「努力は必ず報われる」というのは嘘?喪失感
心にポッカリ穴が空いた時の処方箋。卑下(ひげ)する人の3つの心理
あえて卑下することで自分を低く見せようとする人の心理とは。傷つきやすい人は自己評価が低い
心の強さなど誰もがほとんど変わらない。傷つきやすい人と傷つきにくい人の違いは、心の強さではなく思考の癖の違い。不条理な世の中を生きる哲学
不条理に飲み込まれるとやる気がなくなる。ダメな自分を変えるたった一つの方法
ダメな自分を責めるのは逆効果?あなたにとって”仕事”とは何か?
労働?キャリア?天職?看護師が聞いた「死ぬ前に語られる後悔」トップ5
その時を後悔せずに迎えられるような生き方をしよう。頑張っても報われないと感じるのはなぜか?
頑張りが報われない時代の処方箋。マイペースな自分を活かす方法
名言や向いてる仕事など。自分らしく生きるために必要なこと
自分らしく生きるとはどういうことか?わかっていても行動できない理由
爬虫類脳、哺乳類脳、人間脳とは?人を愛する、人に愛される〜心が充足するのはどっち?
ヘッセの短編「アウグスツス」から学ぶ。イケメン貧乏とブサイク金持ち、結婚して幸せなのはどっち?
女性ならきっと誰もが気になるテーマでしょう。なるほどまるで異星人!?男女の違い
これを知るだけでもパートナーとの関係はきっと良好なものに変わっていくでしょう。「逃げるが勝ち」で幸せになれる6つのケース
「頑張ること」が美徳だから頑張りすぎてしまう。不幸な人が不幸になる原因8つ
当てはまるものがある人は注意。寂しい……
居場所がなく孤独だと感じるときの処方箋。通勤時間が長い人ほど幸福度が低い
20分を超えると通勤のストレスで幸福度が大きく下がる。マシュマロ実験
明らかになった親の年収と子供の学歴の相関関係とは?完璧主義の心理と克服
最善主義のススメ。自分を変えたい……
それが本気なら方法は3つしかない。虚無感に襲われる原因とそれから逃れる方法
虚無感に襲われている人は決して少なくない。潜在意識とは何か
人は潜在意識が自分に許したものしか受け取れない。変わりたい……
でも変われない……。そんな人たちが陥りがちな落とし穴とは。思考停止しているかも!そんな人の特徴と改善法
私たちは「考える」ということについて、実はあまり「考えていない」。ハイヤーセルフの意味とは?【3分で解説】
スピリチュアルの世界でよく使われる言葉です。諸行無常
知っておくべき深い意味とは?人間力とは何か?
人間力をつくる3つの要素とは?人生つまらない病
つまらない人生を引き寄せる怖い病。マインド、ハート、ソウル、スピリット、その違いは?
心の領域と心の利き手について。真善美
しなやかに生きる人が大切にする価値観。成功と幸福の違い
「成功」と「幸福」を同一視したまま突っ走ると、たいていどこかでつまずく。「アート × サイエンス × クラフト」のリバランスが求められる時代
不確実な時代に求めれるのは、美意識や哲学といったものから生み出される直観。精神医学界のタブー!!ロボトミー手術とは
脳の一部を切除する悪魔の手術の実態。記憶力を鍛える「昨日の日記」
脳の記憶を司る部分を活性化させてやれば記憶力はどんどん良くなります。ホーソン実験【ざっくり1分】まとめ
物理的欲求より社会的欲求が大事だと発見した一世紀前の有名な実験。三輪空(さんりんくう)の教え
「してやったのに」という恩着せがましい心を持つと、腹が立ち、自分自身も苦しむ。「自分が正しい」という決めつけが争いを生む
それをお互いにぶつけ合うから争いが起こる。断捨離で人間関係を整理した方が良い3つの理由
悪縁を絶つことが必要なこともあります。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。運営者は原宿に住むコーチ、社長、ブロガー。月間300万pv。ほぼ1日1記事更新してます。
フォロー
Facebookページ:@motivationupcom
Twitter:@motivationupcom
メールマガジン:サンプル&登録
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。