ストレングス・ファインダー
競争性とは?その特徴や強み

競争性とは?

競争性:ライバルと競争し勝ちたいと考える。

「競争性」の資質が高い人は、本能的に自分と他人を比較して、ライバルに打ち勝つことを喜びとします。

「競う」というプロセスよりも、「勝つ」という成果を得ることを重視します。

競い合うことで奮い立ち、より高いパフォーマンスを発揮します。
ライバルに勝つためなら努力を惜しまないでしょう。

一方、負けが続くとモチベーションが下がってしまいます。

「競争性」の特徴


本質
競争相手と自分を比べる。

行動の傾向
勝つために全力を尽くす。

周囲にもたらすもの
負けたくないという競争意識。

必要なもの
比較やモチベーションの対象となる同レベルの相手。

好きなもの
一番の相手に挑戦するチャンス。

嫌いなもの
負けること。


金メダル以外メダルじゃないと言うアスリートのようなイメージです。

「競争性」あるあるエピソード

社内スポーツ大会で真剣勝負
社内フットサルの試合、競争性の持ち主は最初から「本気モード」。ただ勝つことだけを考えて全力でプレー。なぜかそれに触発されたチームメンバーも奮闘。結果優勝することに。

競争性の資質を持つ人は、常に「勝つこと」を目指し、日常のあらゆるシーンで燃える魂を持っています。
その熱意と闘志は、周りの人々を奮い立たせる大切な原動力となります。

「競争性」の適職

競争性の資質を持つ人は、負けず嫌いで競争を楽しむタイプです。したがって、例えば次のような仕事に向いています。

ライバルと切磋琢磨しながら高みに登れる環境が最も力を発揮できるでしょう。

「競争性」の資質が高い人によくある失敗

資質の特徴が無駄に強く出てしまうと次のような失敗を犯しやすいので注意が必要です。

「競争性」の資質が高い人の行動アイデア

資質の特徴を活かすために、例えば次のような行動を参考にしてみましょう。


※このページは、認定ストレングスコーチの「こうのひろゆき」によるストレングス・ファインダー「競争性」の解説です。

このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者はこうの ひろゆき(パーソナルコーチ)。
もっと見る | 仕事依頼

Follow
     メールマガジン