ストレングス・ファインダー
学習欲とは?その特徴や強み

学習欲とは?

学習欲:学ぶ、知るといった学習のプロセスを楽しむ。

「学習欲」の資質が高い人は、学習意欲が旺盛です。

本を読んだり、勉強会に参加したり、旅に出たり、新しい知識や経験を得ることに時間とお金を使います。

知的好奇心が旺盛で、わからないことがあると知りたくなります。

とはいえ、その効果にはあまりこだわりません。
学びのプロセスが好きなので、学んだことがアウトプットに繋がらなくても良いのです。

「学習欲」の特徴


本質
学習体験を楽しむ。

行動の傾向
興味あることを学ぶ。

周囲にもたらすもの
好奇心と学習の視点。

必要なもの
新しい情報や経験に触れること。

好きなもの
未知の分野に触れること。最先端にいること。

嫌いなもの
知ったかぶりをして他人の意見を聞かない。


好奇心旺盛で勉強好きな探検家のようなイメージです。

「学習欲」あるあるエピソード

映画鑑賞も「学び」に変わる
「このSF映画のベースとなる理論どういうことだろう……?あそこは矛盾してる…?主人公の心理はユングの…?衣装の時代考証は…?」
映画の内容より周辺知識への好奇心が止まらない。

学習欲の資質を持つ人は、日常のあらゆる瞬間に新たな知識やスキルを求め、その探求心は常に発動中です。

「学習欲」の適職

学習欲の資質を持つ人は、学ぶことが得意なため、例えば次のような仕事に向いています。

学びを蓄積してその知識やスキルを活かす仕事で力を発揮できます。

「学習欲」の資質が高い人によくある失敗

資質の特徴が無駄に強く出てしまうと次のような失敗を犯しやすいので注意が必要です。

「学習欲」の資質が高い人の行動アイデア

資質の特徴を活かすために、例えば次のような行動を参考にしてみましょう。


※このページは、認定ストレングスコーチの「こうのひろゆき」によるストレングス・ファインダー「学習欲」の解説です。

このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者はこうの ひろゆき(パーソナルコーチ)。
もっと見る | 仕事依頼

Follow
     メールマガジン