ストレングス・ファインダー
最上志向とは?その特徴や強み

最上志向:何事に対しても最高のものを追求する。
「最上志向」の資質が高い人は、向上心が強く、どこまでも上を目指します。常に120点を目指し満足することはありません。
無駄が嫌いで効率を大事にします。そして、自分だけでなく、他人にもクオリティの高い仕事を求めます。
また、人の優れた部分を発見するのが得意で、それを最高レベルのものに変えようとします。
「最上志向」の特徴

- ■優秀であることに意義を感じる。スペシャリストを目指す。
- ■持って生まれた天賦の才能を最大限に活用したいと考える。
- ■他の人の才能や強みを見抜くことができる。
- ■自分のものであれ、他人のものであれ、強みに魅了される。
- ■「もっと! まだ!」は簡単には止まらない。
本質
卓越したものにコミットする。
行動の傾向
強みに集中し、弱みについては上手にコントロールする。
周囲にもたらすもの
質の高さ。
必要なもの
量と同じように質も評価されること。
好きなもの
投資効果の最大化。
嫌いなもの
弱みを治すことに取り憑かれること。

「良い」ものを「偉大」「最高」に引き上げようとするイメージです。
「最上志向」あるあるエピソード
「まあいいか」を「とことん追求」へ
プロジェクトの進行中、メンバーが「これで十分じゃない?」と落ち着いているとき、最上志向の人は「確かに良いけど、私たちならもっと素晴らしい成果が出せるはず!」と建設的なフィードバックを提供。チーム全体はより高い目標に向け成長していく。
最上志向の資質を持つ人は、常に「これで十分」では満足せず、あらゆる場面で最高の結果を求めます。
そのこだわりと熱意は周囲にポジティブな影響を与え、みんなを高みへと導いていきます。自分やチームをバージョンアップさせる名人です。
「最上志向」の適職
最上志向の資質を持つ人は、スキルを卓越させパフォーマンスを最大化したいと考えます。したがって、例えば次のような仕事に向いています。
- 研究者
- 料理人、医師
- マネージャー、コーチ
自分だけでなく他人の長所も伸ばしたいと考えます。
「最上志向」の資質が高い人によくある失敗
資質の特徴が無駄に強く出てしまうと次のような失敗を犯しやすいので注意が必要です。
- 常に現状に満足しない。いつも不満を抱えている。
- 高いレベルを求めすぎて他人にも厳しい。
- フィードバックが厳しめで批判的になりがち。
- 自分が理想とするレベルに届かないと感じた途端、興味をなくすことがある。
「最上志向」の資質が高い人の行動アイデア
資質の特徴を活かすために、例えば次のような行動を参考にしてみましょう。
- 自分の才能を発見したら、それを活かすことに重点的に取り組みましょう。
- 人の成功を手助けする職務で力を発揮します。コーチやマネージャーとして人の強みを引き出すことができるでしょう。
- チームのレベルを一段引き上げることに貢献しましょう。
- 自分と同じように向上心のある人たちと働ける環境を選びましょう。そこから満足感を得るでしょう。
※このページは、認定ストレングスコーチの「こうのひろゆき」によるストレングス・ファインダー「最上志向」の解説です。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者はこうの ひろゆき(パーソナルコーチ)。
→もっと見る | 仕事依頼
Follow
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。