人の“強み”を58個紹介します

「自分の強みを活かそう!」と思っても、自分の強みを自分で認識できていないと結局うまくはできません。
……そこで、ここでは人の「強み」には一体どんなものがあるのかをざっくり把握できるようにリスト化してみました。
ここで言う強みとは、「英語が得意」「サッカーが上手い」といったスキル的なものではなく、その人がもともと持っている性格的な強みについてです。
そうした強みを発見する上で最も有名なのは「ストレングスファインダー」です。 これは米国ギャラップ社が開発した「強み診断」ツールです。
ストレングスファインダーでは、その人の資質を34に分類しています。 その中から上位5つの資質が、その人にとっての強みというわけです。
また、「ポジティブ心理学」でも同様に「強み」を24個に分類しています。 こちらは「キャラクターストレングス」と名付けられ、自分の強みを活かした仕事や活動に従事することが、より大きな幸せに結びつくと考えられています。
ここでは、「ストレングスファインダー34個」と「ポジティブ心理学24個」の合計58個の強みをまとめて一覧にしました。 「強み」というものを知る上で、何かの参考になるのではないでしょうか。
目次
ストレングスファインダー34の資質
【実行力】
- アレンジ:組み合わせるのが得意。効率的に成果を出す。必要な変化を起こす。
- 回復志向:問題を解決する。解決策を見出す。本来あるべき姿に戻す。
- 規律性:計画したり、管理することで物事を円滑にする。
- 公平性:バランスを取り公平であることを重視する。
- 慎重さ:物事を行う時は細心の注意を払い、しっかり準備する。
- 信念:揺るぎない価値観を持ち、安易に妥協しない。
- 責任感:信頼に応え、最後までやり遂げる。
- 達成欲:目標を持ち成し遂げるために根気強く努力する 。
- 目標志向:目標やゴールを設定し、それに集中する。優先順位が明確。
【影響力】
- 活発性:躊躇なくすぐに行動するスピード感を持つ。
- 競争性:ライバルと競争し勝ちたいと考える。
- 最上志向:何事に対しても最高のものを追求する。
- 自我:自分を重要な存在として認めさせたい。
- 自己確信:根拠がなくても絶対できるという確信を持っている。
- 社交性:人を惹きつけ、知らない人とでも次々とつながっていく。
- 指令性:事態打開のためには対立も恐れず、何事も主導権を握る。
- コミュニケーション:話術に優れ、自分の考えを言葉で表現するのが得意。
【人間関係構築力】
- 運命思考:見えないものを結びつけ、あらゆる物事に必然を見出す。
- 共感性:他社の感情を察し、自分のことのように感じる。
- 個別化:個性や違いに注目し、それを見抜く。
- 親密性:一人ひとりと、親しく深い信頼関係を築く。
- 成長促進:可能性を見抜き、それを伸ばすことができると信じている。
- 調和性:衝突を避け、対立を起こさないように振る舞う。
- 適応性:変化に柔軟に対応する、今ここを大切にする。
- 包含:全員を受け入れ仲間外れを作らない。一人ひとりに居場所を与える。
- ポジティブ:物事を、前向き、楽観的、活発に捉える。
【戦略的思考力】
- 学習欲:学ぶ、知るといった学習のプロセスを楽しむ。
- 原点思考:物事の本質を掴むために過去を振り返る。
- 収集心:情報を集め、補完する。わからないことはすぐ調べる。
- 戦略性:目標に向け、様々な可能性と選択肢を考える。
- 着想:何か新しいアイデアを考え出す。何かを組み合わせて新しい何かを生み出す。
- 内省:深く考える、もう一人の自分と対話する。
- 分析思考:論理的に原因を追求し、正しい答えを求める。
- 未来志向:未来に目を向け、未来をイメージする。
ポジティブ心理学のキャラクターストレングス
【知恵や知識】
- 創造性:新しいアイデアを創り出すことができる。
- 好奇心:あらゆるテーマに興味関心を持ち、探求と発見が喜び。
- 向学心:次々と新たなスキルを学び成長することができる。
- 柔軟性:物事を様々な側面から検討することができる。考えを変えることもできる。
- 大局観:他人に適切な助言を与える。みんなにとって意味がある世界観を持つ。
【勇気】
- 勇敢:試練や困難に対してひるまず立ち向かうことができる。
- 忍耐力:始めたことを粘り強くやり遂げることができる。
- 誠実:正直に真実を語り、自分を飾らず、自分の感情や行動に責任を持つ。
- 熱意:情熱をもって物事にあたることができる。イキイキとして活動的。
【人間性】
- 親切心:他者のことを思いやり、人のために尽くすことができる。
- 愛情:他者との親密な関係を大切にする。他者との間の共感や思いやりを大切にする。
- 社会的知性:人の感情を読み取って理解し、その状況下で適切な振る舞いができる。
【正義】
- チームワーク:チームの中での自分の役割を理解し、メンバーの一員としてチームに尽くす。
- 公平さ:私情を交えず、平等に人と接することができる。皆に公平な機会を与える。
- リーダーシップ:チームを励まし、良い関係を築きながら、目標を成し遂げる。
【節制】
- 寛容:他人を許し、受け入れることができる。チャンスを与える。
- 謙虚:自分が特別だとは考えず、身の丈以上に自分を特別視しない。
- 慎重:注意深く、後悔するような言動はしない。
- 自制心:規律正しく、自分の感情をコントロールすることができる。
【超越性】
- 審美眼:自然や芸術、数学や科学など、あらゆる領域に美や卓越性を見出し、真価を認める。
- 感謝:良い出来事に着目して、感謝することができる。
- 希望:素晴らしい未来を期待し、努力を続けることができる。
- ユーモア:笑ったり、楽しんだりすることを好む。
- スピリチュアリティ:人生や宇宙の高次の目的について一貫した信念を持ち、行動する。
まとめ
自分の強みを理解し、それを活かす道を探ることは、有意義な人生を送る上でとっても大切なことです。実際に診断してみたいという人は、下記の書籍を購入して診断してみましょう(※注意:古本だと診断できません)。
国内で累計50万部のベストセラー。「34の資質」から自分の「強み」を発見し、その強みを活かす方法を解説。34の資質ひとつひとつについて、それぞれ10項目の〈行動アイデア〉と3項目の〈人の活かし方〉を掲載。
このサイトは、生き方・働き方を模索する人のためのWEBマガジンです。月間300万pv。運営者は原宿に住むコーチ、ブロガー。
→もっと見る
Follow
Facebook
X
Instagram
メールマガジン
才能診断テスト
あなたの才能が「見える化」される。全世界で2000万人以上が受けた才能診断ツールをベースにした本格派。ストレングス・コーチングの個人セッション受付け開始!
ストレングスファインダーを活用した1対1のオンラインコーチング。私の本が出版されました!!
9割の人は自分の”心の使い方”を知らないために人生損しています。